TRI4TH

简介: 小档案 (member) 
織田祐亮 (Yusuke Orita)
担当楽器 / Trumpet
10月15日生まれ。埼玉県出身。
藤田淳之介 (Junnosuke Fujita)
担当楽器 / Sax
10月3日生ま 更多>

小档案 (member) 
織田祐亮 (Yusuke Orita)
担当楽器 / Trumpet
10月15日生まれ。埼玉県出身。
藤田淳之介 (Junnosuke Fujita)
担当楽器 / Sax
10月3日生まれ。鳥取県出身。
竹内大輔 (Takeuchi Daisuke)
担当楽器 / Piano
1月29日生まれ。東京都出身。
関谷友貴 (Tomotaka Sekiya)
担当楽器 / Bass
9月5日生まれ。大阪府出身。
伊藤隆郎 (Takao Ito)
担当楽器 / Drums
12月26生まれ。富山県出身。
小简介 (profile) 
2006年より活動を開始。
迫力あるライブパフォーマンスは、造り込まれた楽曲と確かなテクニックに裏打ちされている。 2009年3月に、須永辰緒主宰レーベル"DISC MINOR"からアナログシングル「TRI4TH plus EP」でデビュー。
以降「Club Jazz Digs Lupin The 3rd 」「NOT JAZZ!! BUT PE'Z!!! 」他、多数のコンピレーション・トリビュートアルバムに参加。Remixも多く手がける。
2009年11月には、脚本・三谷幸喜、音楽監督・小西康陽ミュージカル「TALK LIKE SINGING」に出演、東京・ニューヨーク公演に参加する等、幅広い活動を展開する。
2010年8月、プロデューサーに須永辰緒、ゲストにJukka Eskola、Max Ionataを迎え、ファーストアルバム「TRI4TH」リリース。
2011年7月、i-tunesよりOCTET Sunaga t『キエフの空 feat.Jukka Eskola-TRI4TH』 をリリース。
2011年11月には初のカバーアルバム「わらべJAZZ」をリリースする。
大事件 (biography) 
2006年07月
TRI4TH結成。ベースレスのトリオとして活動する。
2007年11月
ビクターエンターティメントrookiestarから音楽配信を開始。
2008年02月
Sax藤田淳之介が加入。
2008年08月
須永辰緒が主催するイベント「夜ジャズ」に出演。以後レギュラーアクトとして活躍。
2009年03月
disc minorからアナログシングル「TRI4TH plus EP」をリリース。
2009年06月
Aloe Blacc+Cradleのユニット「Bee」のアルバムに Remixで参加。
2009年06月
Jazzシンガーakikoが歌う「HIT PARADE -LONDON NITEトリビュート-」 に参加。
2009年08月
青山CAYにて「akiko-HIT PARADE release party-」に出演。
2009年10月
Bass関谷友貴が加入。
2009年11月
PE'Z結成10周年トリビュート・アルバムに参加。「花咲クDON BLA GO!」収録。
2009年11月
脚本・三谷幸喜、主演・香取慎吾、音楽監督・小西康陽のミュージカル 「TALK LIKE SINGING」ニューヨーク公演にバンド役として出演。
2009年12月
渋谷plugにて、クインテットになって初のワンマンライブを行う。
2010年1月
「TALK LIKE SINGING」日本公演に出演。
2010年3月
「Club Jazz Digs Lupin The 3rd 」に参加。「炎のたからもの」収録。
2010年4月
オムニバス「Sounds of color 」に参加。「YellowButterfly」収録。
2010年4月
「須永辰緒の夜ジャズ・外伝~All the young dudes~ す べての若き野郎ども」に参加。「BMWの女」収録。
2010年4月
渋谷The RoomにてThe Five Corners Quintetのトランぺッ ターJukka Eskolaと共演。
2010年8月
ファーストアルバム「TRI4TH」リリース。プロデューサーに須永辰緒、ゲストにJukka Eskola、Max Ionataを迎える。
2010年9月
初の全国ツアーを行う。
2011年2月
NHK-FM 「小西康陽 これからの人生」にゲスト出演。
2011年5月
結成5周年ライブを5月5日、渋谷JZBratにて行う。このライブをもって喜多形寛丈が作曲家としての活動に専念する為、脱退。
2011年7月
i-tunesより、OCTET Sunaga t『キエフの空 feat.Jukka Eskola-TRI4TH』 をリリース。
2011年9月
「ReConstruction Series」(Cradle Orchestra)に参加。「Picnic feat. DE LA SOUL(Pos Plug Won and Dave) -TRI4TH Remix-」収録。
2011年11月
ピアニスト妹尾美穂と西日本ツアーを行う。
2011年11月
初のカバーアルバム「わらべJAZZ」をリリース。同時に、全国各地で小中高生を対象とした学校公演を行う。
2012年1月
「Sounds of color Vol.2」に参加。「Himawari」「JYU-GO YA!」の2曲を収録。
2012年3月
Piano竹内大輔が加入。

TRI4TH的歌

推荐资讯

如何建立自己的选题素材库?让素材库成为你的第二大脑 - 第五AI

如何建立自己的选题素材库?让素材库成为你的第二大脑 - 第五AI

如何建立自己的选题素材库?让素材库成为你的第二大脑 📝 为什么每个创作者都需要专属选题素材库?做内容创作的人,大概都遇到过这种情况:灵感来了的时候文思泉涌,可没灵感的时候盯着屏幕半天写不出一个字。更...

621 2025-10-04
公众号注册的“蝴蝶效应”:一个选择,可能影响未来三年的运营 - 前沿AIGC资讯

公众号注册的“蝴蝶效应”:一个选择,可能影响未来三年的运营 - 前沿AIGC资讯

你可能觉得公众号注册就是填几个信息的事,殊不知,这里面的每个选择都像蝴蝶扇动翅膀,未来三年的运营轨迹可能就被悄悄改变了。很多人刚开始没当回事,等到后面想调整,才发现处处受限,那叫一个后悔。今天就跟你好好聊聊,注册时那些看似不起眼的选择,到底能给未来的运营带来多大影响。​📌账号类型选不对,三年运营路难

453 2025-10-04
2025公众号托管服务方案,赚钱技巧与内容代运营全面升级 - 第五AI

2025公众号托管服务方案,赚钱技巧与内容代运营全面升级 - 第五AI

📌 2025 公众号托管服务的底层逻辑:不是代运营,是 “结果交付” 这年头做公众号托管,还只停留在帮客户发文章、改排版?趁早别干了。2025 年的托管服务早就变了味儿 —— 客户要的不是 “做了什...

381 2025-10-04
AI写作如何进行事实核查?确保头条文章信息准确,避免误导读者 - AI创作资讯

AI写作如何进行事实核查?确保头条文章信息准确,避免误导读者 - AI创作资讯

上周帮同事核查一篇AI写的行业报告,发现里面把2023年的用户增长率写成了2025年的预测数据。更离谱的是,引用的政策文件号都是错的。现在AI生成内容速度快是快,但这种硬伤要是直接发出去,读者信了才真叫坑人。今天就掰开揉碎了说,AI写作怎么做好事实核查,别让你的头条文章变成 误导重灾区 。​📌AI写

624 2025-10-04
10w+阅读量爆文案例拆解分析:高手都从这5个维度入手 - AI创作资讯

10w+阅读量爆文案例拆解分析:高手都从这5个维度入手 - AI创作资讯

🎯维度一:选题像打靶,靶心必须是「用户情绪储蓄罐」做内容的都清楚,10w+爆文的第一步不是写,是选。选题选不对,后面写得再好都是白搭。高手选选题,就像往用户的「情绪储蓄罐」里投硬币,投对了立刻就能听到回响。怎么判断选题有没有击中情绪?看三个指标:是不是高频讨论的「街头话题」?是不是藏在心里没说的「抽

539 2025-10-04
135编辑器会员值得买吗?它的AI模板库和秀米H5比哪个更丰富? - AI创作资讯

135编辑器会员值得买吗?它的AI模板库和秀米H5比哪个更丰富? - AI创作资讯

📌135编辑器会员值不值得买?AI模板库和秀米H5谁更胜一筹?🔍135编辑器会员的核心价值解析企业级商用保障与效率提升135编辑器的企业会员堪称新媒体运营的「合规保险箱」。根据实际案例,某团队通过企业会员节省了大量设计费用,完成多篇内容创作,单篇成本从千元降至百元内。这得益于其海量正版模板和素材库,

945 2025-10-04
新公众号被限流怎么办?粉丝增长影响分析及 2025 恢复指南 - AI创作资讯

新公众号被限流怎么办?粉丝增长影响分析及 2025 恢复指南 - AI创作资讯

新公众号被限流怎么办?粉丝增长影响分析及2025恢复指南🔍新公众号限流的核心原因解析新公众号被限流,往往是多个因素叠加的结果。根据2025年最新数据,超过70%的限流案例与内容质量直接相关。比如,有些新手喜欢用“震惊体”标题,像“惊!某公众号三天涨粉十万”,这类标题在2025年的算法里已经被明确标记

960 2025-10-04
AI内容重复率太高怎么办?掌握这些技巧轻松通过AIGC检测 - AI创作资讯

AI内容重复率太高怎么办?掌握这些技巧轻松通过AIGC检测 - AI创作资讯

⚠️AI内容重复率高的3大核心原因现在用AI写东西的人越来越多,但很多人都会遇到同一个问题——重复率太高。明明是自己用工具生成的内容,一检测却显示和网上某些文章高度相似,这到底是为什么?最主要的原因是AI训练数据的重叠性。不管是ChatGPT还是国内的大模型,训练数据来源其实大同小异,都是爬取的互联

573 2025-10-04
135编辑器让排版更简单 | 专为公众号运营者设计的效率工具 - AI创作资讯

135编辑器让排版更简单 | 专为公众号运营者设计的效率工具 - AI创作资讯

🌟135编辑器:公众号运营者的效率革命做公众号运营的朋友都知道,排版是个费时费力的活。一篇文章从内容到排版,没几个小时根本搞不定。不过现在好了,135编辑器的出现,彻底改变了这一现状。135编辑器是提子科技旗下的在线图文排版工具,2014年上线至今,已经成为国内新媒体运营的主流工具之一。它的功能非常

705 2025-10-04