BLUE TRAIN

简介: 日本同人乐团。
Ruin:Vocal/Guitar
Satofuku:Guitar
Hideaki:Drums
大事件
2008年春、関東のとある高校生は学校等での不快感を溜めに溜め込んで(入学1か月だってのに)居た・・・・・ 数 更多>

日本同人乐团。
Ruin:Vocal/Guitar
Satofuku:Guitar
Hideaki:Drums
大事件
2008年春、関東のとある高校生は学校等での不快感を溜めに溜め込んで(入学1か月だってのに)居た・・・・・ 数日後、この溜まりに溜まった鬱憤、憎悪、憎しみ、本音を音楽にぶつける事にする。 これが、このサークルの誕生の瞬間である。 但し、この時点ではまだ同人活動してるというよりは、自作曲を作り始めたのがここら辺からという感じです。 11月、名前を「BLUE TRAIN」に決める(というか変更する)。サークル名を考えるのに掛かった時間はわずか15秒 ちなみにこの頃はまだバンド表記は2語であった。 そしてその勢いで前身のサイトも作る。ブログを仮説のサイトとして使っただけの物で、制作に掛かった時間は30分弱 11月末、BLUE TRAINとして始めて完成させた1曲(All for right bloodって名前の曲です)を友人に聞かせたら、「鉄道とメタルを混ぜたような音楽だね」と言われる。 この辺から「鉄道メタル」が確立 12月、M3に申し込む事にしたので、M3-09春で初参加の予定。受かると良いなぁ・・・
[2009年] 1月、M3に申し込み完了。あとは当選するだけだ! 2月、M3当選!俺の同人デビュー(笑)は5/5に決まる 5月、M3-2009春にて、1st demo「Train Of Haven」をリリース。 一部で話題になったりと、思ったより高評価で純粋に嬉しいです。(ruin談) 6月、新作を持って行く予定だったC76(2009年の夏コミ)に落選、本当にありがとうございました。 6月中旬、次の新作をフルアルバムの体験版とする事にし、既に制作していた6曲(1st demoの奴では無い)を元手に12曲入りフルアルバム(青列車の1stアルバムって事ですかね) の制作に取り掛かる。 8月、M3当選。劣悪なスペース配置の中フルアルバムのデモ的なのを持って行く事が決定する。 9月、フルアルバムの延期に伴い、フルアルバムのデモ的な物から普通の2ndデモに進路変更。 ちなみに2ndデモは爆走スラッシュっていう感じになる予定だった。 10月、M3-2009秋にて2nd demo「Heavy Metal Train」をリリース。 この作品はコアなメタルファンやサークル側の人間を中心に、なかなかの評価を得た。 その中身はみんなの感想によると、 「スラッシュだけどかなりブルータル!」 「発想がやばい!」 「新しい!」 「デス寄りのスラッシュで良い感じ!」 「プリミティブな音質も相まってやばい雰囲気!」 「デスラッシュの新しい方向性!」 だそうです。ちなみちBLUE TRAINはスラッシュメタルのつもりでこれを作ってました。 そしてM3終了後にしばしの倦怠とインフルエンザ感染を経て、後にBluetrainが「デス系で3ケタ」と言うささやかな飛躍をする事になる「Fear Longseat」の制作を始める。
[2010年] C77(正確には2009年の12月30日だが)でFear Longseatをリリース。 このデモテープで興味深い事が2つ、まずはこのデモのタイトルトラックのギターソロをサークルCarbonic Acidの炭酸が弾いていると言う事だ。 彼の同人初参加と言うわけでは無いが(このデモのリリースより1ヶ月ほど前に実はCarbonic Acidの最初のデモがリリースされている)、インスト今となってはもうアレだが興味深いと十分言えよう。 次に、実現はしなかったもののサークル5150の龍5150がこれもギターソロで参加する計画があった。 結局、時期が遅すぎて計画段階で立ち消えになってしまったがこれも興味深い出来事である。

猜你喜欢

最新歌手