ピロカルピン

简介: 少年のようにイノセントな輝きを放つ透明な声と、UKロックに根差した唯一無二のバンドサウンドが描き出す、ドリーミーでファンタジックな世界。日本人の心の琴線に触れるノスタルジックなメロディと、独特な言語感覚から生み出される日常とファンタジーの狭間を切り抜く歌詞は、シンプルながらも日本 更多>

少年のようにイノセントな輝きを放つ透明な声と、UKロックに根差した唯一無二のバンドサウンドが描き出す、ドリーミーでファンタジックな世界。日本人の心の琴線に触れるノスタルジックなメロディと、独特な言語感覚から生み出される日常とファンタジーの狭間を切り抜く歌詞は、シンプルながらも日本語の持つ強さと美しい響きを備えている。
 
ピロカルピンは、松木智恵子(Vo,Gt.)、岡田慎二郎(Gt.)からなるギターロックバンド。2003年、松木がメンバー募集で岡田と出会い、ピロカルピンの原型となる。その後幾度のメンバーチェンジを経て現在の編成に。
 
2009年7月、タワーレコード限定『人間進化論』、HMV限定『京都』をリリース、ライバル2社から初のシングル同時リリースという形でインディーズデビュー。これまでにリリースしたシングルは全てSOLD OUTとなり、3枚のアルバム(『落雷』『幻聴と幻想の現象』『宇宙のみなしご』) はロングセラーとなっている。
 
2012年5月、ユニバーサルミュージックより『蜃気楼』でメジャーデビューを果たす。同年リリースされた『まぼろしアンソロジー』に収録の「桃色のキリン」は、全国FM各局でパワープレイとなる。
 
そして昨年4月メジャー1stシングル『ロックスターと魔法のランプ』、6月1stフルアルバム『太陽と月のオアシス』をリリース。同作収録の「時の抜け殻」は映画「監禁探偵」の主題歌となる。また昨年末にはCOUNTDOWN JAPAN 13/14への出演も果たした。
 
2014年末に自主レーベル「miracle oasis music」を設立。2015年5月13日2ndフルアルバム「a new philosophy」を発売。
 
圧倒的な世界観で描かれる幻想のギターロック。 日常を浄化する美しく力強い言葉の結晶と、奇をてらわない普遍的な曲の中にキラリと光る音の輝きが、リスナーの耳を捉えて放さない。
松木 智恵子 …Vocal, Guitar.
 
twitter: https://twitter.com/pirokalmatsuki
blog: http://ameblo.jp/pirokal/
 
出身地:東京都
使用楽器:Fender JAPAN Mustang
好きなアーティスト:
スピッツ, BUMP OF CHICKEN, Manic Street Preachers, The Stills, Echobelly, Death Cab For Cutie, QUEEN, jellyfish, Yes, Editors, Mew, Keane
etc.
 
憧れの人:Ian Brown, Freddie Mercury
 
岡田 慎二郎 …Guitar
 
twitter: https://twitter.com/pirokalpin_shin
blog: http://pirokalpin.blog42.fc2.com/
 
出身地:愛知県豊田市
使用楽器:Fender USA Starcaster、Epiphone Riviera Elite. Fender USA Telecaster, PaulReedSmith CE24 etc.
 
好きなアーティスト:
Suede, The Tears, The Cure, Coldplay, Travis, Radiohead, U2,The Stone Roses, Mansun, The Smith, Death Cab For Cutie, Jamiroquai, King Crimson, New Order, The Stills, Yes, Spitz, Grapevine, Manic Street Preachers, メレンゲ, People in the box, 凛として時雨, 9mm Parabellum Bullet, ASIAN KUNG-FU GENERATION,レミオロメン, Base Ball Bear etc.
 
<サポートメンバー>
 
Ba サカモトノボル(写真左)
Dr 冨田洋之進(写真右) 
2003年
・Vo.&Gt.松木がインターネットでのメンバー募集により結成、下北沢を拠点に活動を開始。
2007年 7月
・配信サイトNEXT MUSICの「next music award」で自主制作「京都」がサウンド賞を受賞。
2007年 9月
・DTMマガジン10月号にインタビューが掲載され、付録のDVDに「京都」が収録される。
2007年11月
・「渋谷ハートアタック’07」出演。
2008年8月
・佐藤大明(Bass)、鈴木雅人(Drums)加入。
2008年11月
・「MINAMI WHEEL 2008」出演。アメリカ村CLAPPERへ100名以上動員。持参したCDが完売となる。
2009年7月
・1stシングル『京都』『人間進化論』2枚同時リリース。前者はHMV、後者はタワーレコード限定での発売。TOWER.JP J-INDIES予約チャート1位、セールスチャート2位。
2009年8月
・1stアルバム『落雷』リリース。TOWER.JP J-INDIES予約チャート3位、発売後ベストセラーに。BARKSの動画試聴ランキング2位、CDレビューランキング2位、試聴ランキングTOP15に収録曲6曲が全曲チャートイン。・『落雷』レコ発ツアー。ツアーファイナル「ピロッキンジャパンフェス VOL.4」を代々木Zher the ZOOで開催。
2009年10月
・「MINAMI WHEEL 2009」出演。
2009年12月
・「TANK!LIVE Vol.18 ~BRAND NEW BEAT~」出演。
2010年3月
・「人間進化論」がコナミのアーケードゲームの新機種「GuitarFreaksXG&DrumManiaXG」に搭載される。
2010年3月
・2ndシングル『若気の光』『虹の彼方』2枚同時リリース。前者はHMV、後者はタワーレコード限定での発売。TOWER RECORDデイリーランキング初登場1位、オリコンインディーズシングル週間ランキング3位
2010年5月
・2ndアルバム『幻聴と幻想の現象』リリース。
2010年6月
・レコ発「幻聴ツアー2010」開催。東京、横浜、大阪、京都、名古屋に加え、初となる広島、仙台、千葉、埼玉を含む全国10か所でのツアー。・「SAKAE SP-RING 2010」出演。
2010年8月
・スズキヒサシ(Bass)加入。
2010年9月
・「ベリテンライブ2010」出演。
2010年10月
・「MINAMI WHEEL 2010」出演。・日本大学生物資源科学部主催「藤桜祭 後夜祭コンサート」出演。
・全国のTSUTAYAで1st Single『人間進化論』『京都』無料レンタル開始。レンタル回数がJ-ROCK史上最高記録となり、TSUTAYA全店でピロカルピンがPOWER PUSHに。
 
2010年11月
・3rdシングル『存在証明』リリース。タワーレコードオンラインJ-POPインディーズ週間セールスランキング(11/17-11/23)1位、オリコン インディーズシングルランキングで週間・月間(11/15付)とも2位・下北沢CLUB Queにて『存在証明』レコ発スペシャル「片方の靴下の行方」開催。
2010年12月
・4thシングル『終焉間際のシンポジウム』リリース。1000枚限定生産盤で即完に。・池袋のプラネタリウム「コニカミノルタ プラネタリウム満天」にて初のワンマンライブ「星に願いを~星降る夜のシンポジウム~」開催。ソールドアウト。
2011年2月
・「ROCKIN’ON JAPAN」4月号に特集記事とレビューが初掲載。
2011年3月
・「見えざる手」がTOKYO FM「RADIO DRAGON」3月エンディングに決定。・「虹の彼方」が、KONAMIのギタドラ最新機種「DrumMania XG2/GuitarFreaks XG2」に搭載される。
・「JUNGLE★LIFE VOL.160」でセンターカラー&2ヵ月連続インタビュー掲載。
 
・広島市内6会場で行われるライブサーキット「MUSIC CUBE 11」出演。
 
・タワーレコード広島店でインストアライブ開催。
 
・ナタリーでピロカルピンが[Power Push] に。インタビューと特集記事が掲載される。
 
・3rdアルバム『宇宙のみなしご』リリース。
 
2011年4月
・東名阪のワンマンツアー「宇宙のみなしごワンマンツアー」開催。ファイナル公演ソールドアウト。
2011年5月
・荒内塁(Drum)加入。・タワーレコード渋谷店インストアイベント「NEW TOWER GENERATION vol.2」出演。
2011年6月
・「SAKAE SP-RING 2011」出演。
2011年7月
・渋谷CLUB QUATTROワンマンライブ「幻聴シンポジウムvol.1」開催。
2011年8月
・「TREASURE05X」出演。・「ZIP-FM “FIND OUT” presents LIVEHOUSE A-GO-GO Vol.12」出演。
・「RADIO BERRY ベリテンライブ2011」出演。
 
・「全力投球!!’11夏 “音楽ガデキルコト”」出演。
 
2011年9月
・「MEGA★ROCKS2011」出演。
2011年10月
・オフィシャルバンドスコア『scorebook ピロカルピン BEST』発売。
2011年11月
・「MINAMI WHEEL 2011」出演。入場規制。・「名古屋市立大学 第61回市大祭」出演。
・1stEP『青い月』リリース。
 
2011年12月
・東名阪のワンマンツアー「青い月レコ発ツアー」開催。
2012年5月
・Major 1st Album『蜃気楼』でユニバーサルJよりメジャーデビュー。・「未知への憧憬」がtvk『saku saku』、TOKYO FM『RADIO DRAGON』の5月度エンディングテーマに決定。
2012年6月
・「名古屋大学学園祭」出演。・「SAKAE SP-RING 2012」出演。
2012年7月
・「蜃気楼ワンマンツアー」開催。ファイナル赤坂BLITZ。
2012年10月
・「MINAMI WHEEL 2012」出演。入場規制。・「MEGA★ROCKS 2012」出演。
・「BEATRAM MUSIC FESTIVAL 2012」出演。
 
2012年11月
・Major 2nd Album『まぼろしアンソロジー』リリース。・渋谷CLUB QUATTROでレコ発ワンマンライブ「幻聴シンポジウム vol.2 ~まぼろしがまぼろしではなくなる日~ 」開催。
・TOKYO-FM「RADIO DRAGON」11月度Montly Dragonに決定。
 
・「桃色のキリン」全国FMラジオ13局でパワープレイに決定。
 
・tvk「sakusaku」ゲスト出演。
 
2012年12月
・FM AICHI presents「STAND UP!」出演。・J-WAVE TOKYO REAL-EYES「LIVE SUPERNOVA」出演。
2013年3月
・「ユウベル presents MUSIC CUBE 13」出演。・「LIVE DRAGON FESTIVAL 2013」出演。
・「SANUKI ROCK COLOSSEUM」出演。
 
2013年4月
・Major 1st Single『ロックスターと魔法のランプ』リリース。・タワーレコード新宿店、梅田NU茶屋町、名古屋パルコ店で「ロックスターと魔法のランプ」発売記念 インストアライブ&サイン会」開催。
2013年6月
・Major 1st Full Album『太陽と月のオアシス』リリース。・タワーレコード新宿店で「スペシャル・アコースティックライブ&サイン会&抽選会」開催。
・「SAKAE SP-RING 2013」出演。
 
・「時の抜け殻」が映画『監禁探偵』主題歌に決定。
 
2013年7月
・6月~リリースツアー「太陽と月のキャラバン」開催。全国9カ所(京都、高松、広島、福岡、札幌、仙台、名古屋、大阪、東京)、ツアーファイナル LIQUIDROOM Ebisu。
2013年8月
・「TREASURE05X 2013」出演。・「RockDaze! showcase ’13summer」出演。
2013年9月
・「INDEPENDENCE DAY Episode5」出演。
2013年10月
・「MINAMI WHEEL 2013」出演。・「ビートラム・ミュージック・フェスティバル2013」出演。
・「音生サーキット 2013 HALLOWEEN SPECIAL」出演。
 
2013年12月
・「COUNTDOWN JAPAN 13/14」出演。・iTunesでインディーズ作品の世界配信が決定
2014年5-7月
・10周年記念特別企画ワンマンライブ『箱庭の世界』を東名阪で開催。ファイナルの大阪公演をもってBaスズキヒサシが脱退。
2014年12月
・自主レーベル「miracle oasis music」設立
2015年5月
2ndフルアルバム「a new philosophy」発売。全国12箇所を回るツアーを敢行。
2015年8月
Dr荒内塁 脱退
「メンデルの世界(特別編集盤)」を通販限定でリリース。
2016年7月
通販・ライブ会場限定音源「コレクションシリーズVol.01『3分間』」リリース
バンドスコア「a new philosophy」発売

ピロカルピン的歌

推荐资讯

如何建立自己的选题素材库?让素材库成为你的第二大脑 - 第五AI

如何建立自己的选题素材库?让素材库成为你的第二大脑 - 第五AI

如何建立自己的选题素材库?让素材库成为你的第二大脑 📝 为什么每个创作者都需要专属选题素材库?做内容创作的人,大概都遇到过这种情况:灵感来了的时候文思泉涌,可没灵感的时候盯着屏幕半天写不出一个字。更...

621 2025-10-05
公众号注册的“蝴蝶效应”:一个选择,可能影响未来三年的运营 - 前沿AIGC资讯

公众号注册的“蝴蝶效应”:一个选择,可能影响未来三年的运营 - 前沿AIGC资讯

你可能觉得公众号注册就是填几个信息的事,殊不知,这里面的每个选择都像蝴蝶扇动翅膀,未来三年的运营轨迹可能就被悄悄改变了。很多人刚开始没当回事,等到后面想调整,才发现处处受限,那叫一个后悔。今天就跟你好好聊聊,注册时那些看似不起眼的选择,到底能给未来的运营带来多大影响。​📌账号类型选不对,三年运营路难

244 2025-10-05
2025公众号托管服务方案,赚钱技巧与内容代运营全面升级 - 第五AI

2025公众号托管服务方案,赚钱技巧与内容代运营全面升级 - 第五AI

📌 2025 公众号托管服务的底层逻辑:不是代运营,是 “结果交付” 这年头做公众号托管,还只停留在帮客户发文章、改排版?趁早别干了。2025 年的托管服务早就变了味儿 —— 客户要的不是 “做了什...

115 2025-10-05
AI写作如何进行事实核查?确保头条文章信息准确,避免误导读者 - AI创作资讯

AI写作如何进行事实核查?确保头条文章信息准确,避免误导读者 - AI创作资讯

上周帮同事核查一篇AI写的行业报告,发现里面把2023年的用户增长率写成了2025年的预测数据。更离谱的是,引用的政策文件号都是错的。现在AI生成内容速度快是快,但这种硬伤要是直接发出去,读者信了才真叫坑人。今天就掰开揉碎了说,AI写作怎么做好事实核查,别让你的头条文章变成 误导重灾区 。​📌AI写

873 2025-10-05
10w+阅读量爆文案例拆解分析:高手都从这5个维度入手 - AI创作资讯

10w+阅读量爆文案例拆解分析:高手都从这5个维度入手 - AI创作资讯

🎯维度一:选题像打靶,靶心必须是「用户情绪储蓄罐」做内容的都清楚,10w+爆文的第一步不是写,是选。选题选不对,后面写得再好都是白搭。高手选选题,就像往用户的「情绪储蓄罐」里投硬币,投对了立刻就能听到回响。怎么判断选题有没有击中情绪?看三个指标:是不是高频讨论的「街头话题」?是不是藏在心里没说的「抽

815 2025-10-05
135编辑器会员值得买吗?它的AI模板库和秀米H5比哪个更丰富? - AI创作资讯

135编辑器会员值得买吗?它的AI模板库和秀米H5比哪个更丰富? - AI创作资讯

📌135编辑器会员值不值得买?AI模板库和秀米H5谁更胜一筹?🔍135编辑器会员的核心价值解析企业级商用保障与效率提升135编辑器的企业会员堪称新媒体运营的「合规保险箱」。根据实际案例,某团队通过企业会员节省了大量设计费用,完成多篇内容创作,单篇成本从千元降至百元内。这得益于其海量正版模板和素材库,

480 2025-10-05
新公众号被限流怎么办?粉丝增长影响分析及 2025 恢复指南 - AI创作资讯

新公众号被限流怎么办?粉丝增长影响分析及 2025 恢复指南 - AI创作资讯

新公众号被限流怎么办?粉丝增长影响分析及2025恢复指南🔍新公众号限流的核心原因解析新公众号被限流,往往是多个因素叠加的结果。根据2025年最新数据,超过70%的限流案例与内容质量直接相关。比如,有些新手喜欢用“震惊体”标题,像“惊!某公众号三天涨粉十万”,这类标题在2025年的算法里已经被明确标记

271 2025-10-05
AI内容重复率太高怎么办?掌握这些技巧轻松通过AIGC检测 - AI创作资讯

AI内容重复率太高怎么办?掌握这些技巧轻松通过AIGC检测 - AI创作资讯

⚠️AI内容重复率高的3大核心原因现在用AI写东西的人越来越多,但很多人都会遇到同一个问题——重复率太高。明明是自己用工具生成的内容,一检测却显示和网上某些文章高度相似,这到底是为什么?最主要的原因是AI训练数据的重叠性。不管是ChatGPT还是国内的大模型,训练数据来源其实大同小异,都是爬取的互联

720 2025-10-05
135编辑器让排版更简单 | 专为公众号运营者设计的效率工具 - AI创作资讯

135编辑器让排版更简单 | 专为公众号运营者设计的效率工具 - AI创作资讯

🌟135编辑器:公众号运营者的效率革命做公众号运营的朋友都知道,排版是个费时费力的活。一篇文章从内容到排版,没几个小时根本搞不定。不过现在好了,135编辑器的出现,彻底改变了这一现状。135编辑器是提子科技旗下的在线图文排版工具,2014年上线至今,已经成为国内新媒体运营的主流工具之一。它的功能非常

369 2025-10-05