shame

简介: 小档案
Vo,G.前田一人
G.吉村猛哉
B.奥滝晃将
小简介
90年代オルタナティブミュージックに大きく影響を受けた音楽性を軸に、そぐわない程の歌感を持つボーカルが合わさった、求心的全方位対応のロックバンド。
カテゴラ 更多>

小档案
Vo,G.前田一人
G.吉村猛哉
B.奥滝晃将
小简介
90年代オルタナティブミュージックに大きく影響を受けた音楽性を軸に、そぐわない程の歌感を持つボーカルが合わさった、求心的全方位対応のロックバンド。
カテゴライズ出来ないほどの振れ幅を持つ楽曲のバラエティは、時折見せるど真ん中なポップ感と、エッジーなロック感との往復が痛快。
shameとして結成され、99年デビュー、02年解散。メンバーそれぞれの活動を経て、SHAMEと表記を変え06年再結成。08年9月にSHAMEとしてのデビューシングル「here.」をリリースした。
 
大事件
1994年
8月:
前田一人(CUTT)がギタリストからギターボーカルに転向しshame結成。
11月:
吉村猛哉(TAKEYA)が加入し、江坂ブーミンホール(現ESAKA MUSE)にて初ライブを行う。100人強の動員を記録するが、その殆どは猛哉の友人だったと後に判明。2回目のライブの動員は9人で、友達は毎回来てくれないと知る
1995年
1月:
一人の実兄・前田一知(ANIKI)が加入。ツーバスドラムで新しい風をshameに吹き込む。ツーバスを踏みたいがために、初リハーサルではメンバーにPANTERAをカバーさせる
5月:
TAKEYAの幼馴染である奥滝晃将(KOSYO)が加入。現在のラインアップが完成し、デモテープを配布しながらライブ活動に励む。主な戦場は日本最古のライブハウス「心斎橋BAHAMA」
1996年
3月:
1stデモテープ「INSIDE」を発売。ジャケットはアビーロードに書いたshameロゴの落書き
12月:
大阪激しい系バンドマンのステイタス、BAHAMAのオールナイトイベントに出演
1997年
8月:
1st CD single「Beautiful」を自主レーベルより発売。最終的に1000枚強を売り上げる
9月:
作家中島らも氏が主宰する劇団リリパットアーミーの9月公演「白いメリーさん」のエンディングテーマに、1st CD single「Beautiful」に収録されている「Aries」が採用される。リリパットアーミーの次回公演「ベイビーさん」用にもテーマ曲を依頼され、一人が書き下ろし曲を提供
1998年
1月:
心斎橋BAHAMAにて初のワンマンライブを敢行。ほぼ満員を記録
5月:
デモテープがX JAPANギタリストhide氏の耳にとまり、主宰するレーベル「LEMONed」への加入が決定する。生粋のX JAPANフリークである前田一人は興奮のあまり眠れない夜を過ごした
6月:
ZEPPET STORE 「TOOR'98 GAME OF LIFE」 のフロントアクトに抜擢される
9月:
大阪から東京へ活動の拠点を移す
1999年
2月:
上京後初ワンマンLIVE「TRIAL」を大阪東京で敢行
5月:
トリビュートアルバム「hide SPIRITS」に「LEMONed I Scream」で参加。好アレンジに好評を得る
8月:
TOWER RECORD限定200円CD「ZERO and INFINITE」をリリース。全国で即日完売を記録する
10月:
シングル「GOOD-BYE」でUNLIMITED RECORDS / LEMONed / 東芝EMI よりメジャーデビュー
11月:
初ツアー「TOOR'99 First Contact」を全国6カ所で敢行
2000年
1月:
2nd single 「ZERO and INFINITE」をリリース
3月:
3rd single 「Forget,Forgive」をリリース
4月:
1st album 「Air Pocket」をリリース。「LIVE2000 Ready to Launch」を東名阪で開催
6月:
4th single 「P.F.P.」をリリース。全国のラジオステーションでパワープッシュを獲得する
7月:
「TOOR2000 WAVE RIDER」を全国5ヶ所で開催。FM802の主催イベントMEET THE WORLD BEAT 2000に出演
12月:
「LIVE2000 THE NEW BEGINNING」を開催
2001年
5月:
5th single「LOSERS」をリリース。「TOUR2001 21st Century Boy(S)」を東名阪で開催
8月:
サウンドマリーナ 2001 SET STOCK2に出演
9月:
6th single「LOVE」をリリース。「TOOR2001 LOVE/HATE」を東名阪で開催
10月:
2nd album「waveform」リリース。「TOOR2001 WAVEFORMER」を全国8カ所で開催
12月:
01年末で解散する事を発表。カウントダウンライブ「ENTER A NEW YEAR LIVE 22002」を大阪心斎橋クラブクアトロで開催。公式には解散前最後のライブとなる
2002年
1月:
ファンクラブイベントを横須賀hideMUSEUM内Cafe Le PSYENCEで開催
3月:
一人がホームページ「soundscape」を開設。後の活動の基盤となる
5月:
コンピレーションアルバム「Cafe Le PSYENCE」に未発表曲「Hello,Good-bye」を含む3曲で参加。
 
その後一人はソロを経て、ユニットORCAを結成。
一知はグルグル映畫館に加入。
猛哉,晃将はプレイヤーとして個々に活動を開始する
2005年
6月:
一人が再結成を決意。各メンバーに声をかけオリジナルメンバーが再集結
9月:
再結成決定後初リハーサルを初心に帰り大阪で行う。再結成に向けデモ制作を開始
2006年
3月:
SHAMEと大文字に表記を変え、再結成をオフィシャルHP上で発表
5月2日:
ライブ活動開始
6月:
大阪ESAKA MUSE、渋谷O-WESTにて再結成後初のワンマンライブ「LIVE 2006 EASTER-復活祭-」を開催
6月16日:
再結成第1弾single、7th single「EASTER EP」をリリース
7月30日:
表参道FABを皮切りにGARGOYLEとの2マンツアー「狂い咲きサンダーロード」を11公演全国9ヶ所で開催。ツアー限定カップリングCD「split our spirit」を発売
9月:
東京大阪でワンマンライブ「アンプラグド&プラグド」開催。この頃から約2ヶ月に渡りCUTTの声が出なくなる
11月:
REBUILD ALBUM「BUTTERFLY SONGS」をリリース。長年の歴史を閉じる心斎橋BAHAMAにて閉店の二日前にワンマンライブ。「LIVE 2006 Past/Future/Present」を東阪で開催
12月:
8th single「光の世界」をリリース。オリコンインディーズチャートで15位を記録。大晦日はカウントダウンライブを含め4会場の年越しイベントに出演。大変な思いをし、来年はもう少し減らそうと決意する
2007年
1月:
SHAMEとはどんなバンドなのかを見つめ直すと同時に新曲の制作に取り掛かる
2月:
この頃からsoundscapeイベントを盛んに行うようになる。soundscape006(CROWNと2マン)
3月:
soundscape007、UTARI(現KELUN)と2マン
5月:
名古屋のライブハウスサーキットSAKAE SP-RINGに出演。9th single「BEAMING CHAOS」をTOWER RECORDSから独占リリース。同月20日付けのTOWER RECORDS J-INDIES ウィークリーチャートで一位を獲得
6月:
BEAMING CHAOSレコ発ワンマンライブ「LIVE 2007 IN THE CHAOS」を東阪で開催。特効にCO2を使い、会場を一面煙でモクモクにした
8月:
再結成後初、通産3枚目となるフルアルバム「3RD eye BLINKS」をリリース。仙台を皮切りにワンマンツアー「TOUR 2007 PILGRIMAGE」を東名阪仙の4カ所開催
9月:
soundscape008(BEE-315)この後のsoundscapeイベントの基礎となるライブ構成ができあがる
10月:
仙台のライブハウスサーキットMEGA ROCKSに出演
11月:
soundscape009初の大阪開催 猛哉、晃将、兄貴がhurdy gurdyのバックバンドとして3曲参加
12月:
soundscape X'mas specialを開催。大晦日の年越しイベントは3会場に出演。この日を以てドラマーANIKIこと前田一知が脱退
2008年
1月:
新音源制作に取り掛かる。シングル用ベーシックレコーディング第一セッション
3月:
soundscape010 hurdy gurdy木村氏がドラマーとなりこの日限定のバンド「Sophie Plants Asia」を結成。「FISH」を演奏
4月:
soundscape011 AIR DRIVEが出演。シングル用ベーシックレコーディング第二セッション
5月:
soundscape012 3ヶ月連続開催 CROWNとの2マン。平行してシングルのアレンジ、レコーディング
6月:
半年にわたって手掛けてきたシングル「here.」が完成。九十九里浜にてジャケット撮影
7月:
soundscape013 mark muffinと2マン
8月:
soundscape014 久しぶりの3マンライブ
9月:
3日にSONIC BANG recordsよりSHAME(大文字)としてのメジャーデビューシングル「here.」をリリース
10月:
10月19日(日)に東京下北沢CLUB251にて、シングル購入者対象フリーライブ「COME TOGETHER」を開催

shame的歌

推荐资讯

如何建立自己的选题素材库?让素材库成为你的第二大脑 - 第五AI

如何建立自己的选题素材库?让素材库成为你的第二大脑 - 第五AI

如何建立自己的选题素材库?让素材库成为你的第二大脑 📝 为什么每个创作者都需要专属选题素材库?做内容创作的人,大概都遇到过这种情况:灵感来了的时候文思泉涌,可没灵感的时候盯着屏幕半天写不出一个字。更...

643 2025-10-07
公众号注册的“蝴蝶效应”:一个选择,可能影响未来三年的运营 - 前沿AIGC资讯

公众号注册的“蝴蝶效应”:一个选择,可能影响未来三年的运营 - 前沿AIGC资讯

你可能觉得公众号注册就是填几个信息的事,殊不知,这里面的每个选择都像蝴蝶扇动翅膀,未来三年的运营轨迹可能就被悄悄改变了。很多人刚开始没当回事,等到后面想调整,才发现处处受限,那叫一个后悔。今天就跟你好好聊聊,注册时那些看似不起眼的选择,到底能给未来的运营带来多大影响。​📌账号类型选不对,三年运营路难

810 2025-10-07
2025公众号托管服务方案,赚钱技巧与内容代运营全面升级 - 第五AI

2025公众号托管服务方案,赚钱技巧与内容代运营全面升级 - 第五AI

📌 2025 公众号托管服务的底层逻辑:不是代运营,是 “结果交付” 这年头做公众号托管,还只停留在帮客户发文章、改排版?趁早别干了。2025 年的托管服务早就变了味儿 —— 客户要的不是 “做了什...

883 2025-10-07
AI写作如何进行事实核查?确保头条文章信息准确,避免误导读者 - AI创作资讯

AI写作如何进行事实核查?确保头条文章信息准确,避免误导读者 - AI创作资讯

上周帮同事核查一篇AI写的行业报告,发现里面把2023年的用户增长率写成了2025年的预测数据。更离谱的是,引用的政策文件号都是错的。现在AI生成内容速度快是快,但这种硬伤要是直接发出去,读者信了才真叫坑人。今天就掰开揉碎了说,AI写作怎么做好事实核查,别让你的头条文章变成 误导重灾区 。​📌AI写

459 2025-10-07
10w+阅读量爆文案例拆解分析:高手都从这5个维度入手 - AI创作资讯

10w+阅读量爆文案例拆解分析:高手都从这5个维度入手 - AI创作资讯

🎯维度一:选题像打靶,靶心必须是「用户情绪储蓄罐」做内容的都清楚,10w+爆文的第一步不是写,是选。选题选不对,后面写得再好都是白搭。高手选选题,就像往用户的「情绪储蓄罐」里投硬币,投对了立刻就能听到回响。怎么判断选题有没有击中情绪?看三个指标:是不是高频讨论的「街头话题」?是不是藏在心里没说的「抽

903 2025-10-07
135编辑器会员值得买吗?它的AI模板库和秀米H5比哪个更丰富? - AI创作资讯

135编辑器会员值得买吗?它的AI模板库和秀米H5比哪个更丰富? - AI创作资讯

📌135编辑器会员值不值得买?AI模板库和秀米H5谁更胜一筹?🔍135编辑器会员的核心价值解析企业级商用保障与效率提升135编辑器的企业会员堪称新媒体运营的「合规保险箱」。根据实际案例,某团队通过企业会员节省了大量设计费用,完成多篇内容创作,单篇成本从千元降至百元内。这得益于其海量正版模板和素材库,

746 2025-10-07
新公众号被限流怎么办?粉丝增长影响分析及 2025 恢复指南 - AI创作资讯

新公众号被限流怎么办?粉丝增长影响分析及 2025 恢复指南 - AI创作资讯

新公众号被限流怎么办?粉丝增长影响分析及2025恢复指南🔍新公众号限流的核心原因解析新公众号被限流,往往是多个因素叠加的结果。根据2025年最新数据,超过70%的限流案例与内容质量直接相关。比如,有些新手喜欢用“震惊体”标题,像“惊!某公众号三天涨粉十万”,这类标题在2025年的算法里已经被明确标记

357 2025-10-07
AI内容重复率太高怎么办?掌握这些技巧轻松通过AIGC检测 - AI创作资讯

AI内容重复率太高怎么办?掌握这些技巧轻松通过AIGC检测 - AI创作资讯

⚠️AI内容重复率高的3大核心原因现在用AI写东西的人越来越多,但很多人都会遇到同一个问题——重复率太高。明明是自己用工具生成的内容,一检测却显示和网上某些文章高度相似,这到底是为什么?最主要的原因是AI训练数据的重叠性。不管是ChatGPT还是国内的大模型,训练数据来源其实大同小异,都是爬取的互联

543 2025-10-07
135编辑器让排版更简单 | 专为公众号运营者设计的效率工具 - AI创作资讯

135编辑器让排版更简单 | 专为公众号运营者设计的效率工具 - AI创作资讯

🌟135编辑器:公众号运营者的效率革命做公众号运营的朋友都知道,排版是个费时费力的活。一篇文章从内容到排版,没几个小时根本搞不定。不过现在好了,135编辑器的出现,彻底改变了这一现状。135编辑器是提子科技旗下的在线图文排版工具,2014年上线至今,已经成为国内新媒体运营的主流工具之一。它的功能非常

979 2025-10-07