沢田研二

简介: 小档案
沢田 研二(さわだ けんじ、本名:澤田 研二、 - )は、鳥取県生まれ、京都市出身の歌手、俳優、作曲家。ニックネームはジュリー。妻は女優の田中裕子。1960年代後半のグループサウンズ全盛期から1980年代半ばにかけ活躍した日本音楽界に於ける元祖スーパースター。シ 更多>

小档案
沢田 研二(さわだ けんじ、本名:澤田 研二、1948年6月25日 - )は、鳥取県生まれ、京都市出身の歌手、俳優、作曲家。ニックネームはジュリー。妻は女優の田中裕子。1960年代後半のグループサウンズ全盛期から1980年代半ばにかけ活躍した日本音楽界に於ける元祖スーパースター。シングルの総売上は1239万枚(ザ・タイガース、PYG時代を含めると1666万枚)で日本歴代34位。
小简介
1948年6月25日、母親の実家である鳥取県岩美郡津ノ井村(1963年に鳥取市へ編入:現鳥取市津ノ井)で、澤田松雄、智恵子夫妻の次男として誕生。戸籍上の名前では、“研”という文字の右下に点がある。父親が火薬の研究所の関連企業に勤務していたときに生まれた二番目の子だったため、「研二」と命名された。3歳の時に、京都府京都市左京区浄土寺東田町にある親族の澤田家に移り、そこで育つ。京都市立第三錦林小学校、同岡崎中学校卒業後、1964年4月、京都府立鴨沂高等学校入学。後に同校中退。
中学では野球部のキャプテンを務め、高校では空手部に所属。
京都市下京区四条河原町にあったダンス喫茶「田園」でドアボーイのアルバイトをしている時に出演していたサンダースに声をかけられ、沢田はローディー(付き人)兼ヴォーカリストとして加入する。その後、同じく田園に出演していたサリーことプレイボーイズのサリー(現在、俳優の岸部一徳)にリード・ヴォーカルとして誘われた沢田は、1965年12月に鴨沂高等学校を中退し、翌年の元日に正式にメンバーとして加入、グループ名を「ファニーズ」とした。
沢田らファニーズは、ジャズ喫茶ナンバ一番で共演したロック歌手の内田裕也より「俺と一緒にやんねぇか?」と声を掛けられる。「沢田と岸部だけ欲しい」という渡辺プロ側との間で紆余曲折の末に当時リーダーであった瞳みのるが特使として東京代々木上原の内田裕也宅を訪ね、その熱意の甲斐あって、メンバー全員が渡辺プロダクションと契約。上京後、「ザ・タイガース」と改名。1967年2月5日にシングル「僕のマリー」でデビュー。セカンド・シングル「シーサイドバウンド」、そして「モナリザの微笑」でブルーコメッツ、スパイダースと肩を並べ、「君だけに愛を」で一気にグループサウンズ(GS)の頂点へと躍り出る。とりわけ端整な美貌の持ち主である沢田は10代の少女を中心に熱狂的な人気を博し、一躍国民的アイドルとなった。
ザ・タイガースは1971年1月24日に日本武道館で行われた「ザ・タイガース ビューティフル・コンサート」で解散。
ザ・タイガースの解散後、沢田は同年2月1日に新たなバンド・PYGを「渡りに舟(本人談)」として再出発する。欧米で流行していたスーパーバンド(例えるならば、ブラインド・フェイス、プラスチック・オノ・バンドのような)を模した形で、ザ・テンプターズから萩原健一、大口広司の2人、ザ・スパイダースから、井上堯之と大野克夫の2人、それにザ・タイガースから、岸部おさみと沢田の2人のメンバー6人によって結成された。このバンドはツインボーカルで、「動」の沢田と 「静」の萩原健一により本格的なニューロックバンドを目指した。しかし、日本ではまだ反体制のジャンルとするロックを、当時最大手の芸能事務所だった渡辺プロダクション所属のアイドルが演奏することに対し『芸能界が創り出したもの』として、演奏中にトマトが投げつけられるなど非難する向きもあった。そしてメンバーと事務所との間で思惑が大きく異なったことがバンドにとって大きな足かせとなる。
1971年11月1日、シングル「君をのせて」でソロデビュー。1972年3月11日発売の「許されない愛」のヒットと萩原健一の俳優活動の本格化で所属していたPYGは形骸化、沢田研二とPYG(のちに井上堯之バンド)として行動することになった。
1973年4月21日発売の「危険なふたり」が65万枚のヒット。第4回日本歌謡大賞を受賞。この作品からスタイリストとして早川タケジが参加し、以降斬新なファッションが確立された。
1975年5月発売のシングル「巴里にひとり」の仏語版「MON AMOURE JE VIENS DU BOUT DU MONDE(恋人よ、世界の果てから僕は来た)」でフランスに進出。仏ヒットチャートでトップ1(第1週)を取り、フランスのゴールデンディスク賞を受賞する。
1975年7月、元ザ・ピーナッツの伊藤エミ(当時34歳)と結婚。比叡山延暦寺で挙式をおこなう。沢田は27歳だった。
1975年8月21日に発売された「時の過ぎゆくままに」は92万枚のセールスを記録、沢田にとって最大のヒット曲となった。この曲は3億円事件をテーマにしたTBSドラマ「悪魔のようなあいつ」の挿入歌となり、主演の沢田が犯人役のクラブ歌手としてドラマの中で歌った曲であった。
1977年5月21日に発売された「勝手にしやがれ」は89万枚を売り上げるヒットとなり、第19回日本レコード大賞、第8回日本歌謡大賞など同年末の主要な賞レースを独占した。クリーム色のベストとスーツで、パナマ帽を飛ばしたこの曲は、沢田の代表曲でもある。「憎みきれないろくでなし」も63万枚のセールスを記録した。
1978年には「サムライ」が52万枚のセールスを上げ、「LOVE (抱きしめたい)」で第20回日本レコード大賞最優秀歌唱賞を受賞。その年の「紅白歌合戦」で、それまで演歌歌手に限られていた大トリを、ポップス歌手として初めて務める。
1979年2月1日に発売された「カサブランカ・ダンディ」でのウィスキーの霧吹き、「OH! ギャル」での女性用のメイクなど、派手な振り付けや奇抜なファッションで見ている人を驚かせる。
1979年に公開された映画「太陽を盗んだ男」では原爆を作る理科教師を演じ、第4回報知映画祭でグランプリにあたる作品賞と主演男優賞を受賞、キネマ旬報読者選定邦画ベストテン第1位に選ばれた。
1979年にフルモデルチェンジした日産ブルーバードのCMに出演。ブルーバードのビッグヒットに貢献する。
1980年1月1日発売の「TOKIO」では、250万円かけた電飾衣装にパラシュートを背負ったコスチュームや、同年4月21日発売の「恋のバッド・チューニング」で着用したカラー・コンタクトなど、加瀬邦彦プロデュース・早川タケジデザインの衣装は大きな反響を呼んだ。
過激なコスチュームに走る沢田に対して、長年活動を共にしたバックバンドのリーダーである井上堯之は違和感を覚え、井上堯之バンドは突如解散する。
1980年2月29日には沢田研二写真集「水の皮膚」を発売。PARCOのCMでも、写真集と同じシチュエーションで全裸で横たわり、反響を呼んだ。
井上堯之との不協和音や「テレビで沢田研二を見ない日は無い」と言われるほどの超過密スケジュールなど心身の疲労が重なった沢田は1980年4月に胃潰瘍で1ヶ月間入院する。
新たなバックバンドとして、吉田建を中心にALWAYS、渚のラブレターバンド、EXOTICSを相次いで編成した。
1981年公開の映画「魔界転生」では天草四郎役を演じ、200万人の観客を動員するヒットとなった。
1981年9月21日発売のシングル「ス・ト・リ・ッ・パ・ー」でも派手な衣装で注目を集め、これは沢田自身が作曲したシングルとして最高の36万枚のセールスを記録した。
1982年にはザ・タイガースが「同窓会」と銘打った企画で11年ぶりに再結成する。瞳みのるを除くメンバー5人で復活し、シングル「色つきの女でいてくれよ」は化粧品会社のCMとのタイアップもあり、ヒットチャート上位にランクインさせ、武道館を含む全国ツアーも成功させた。
作曲家としても他の歌手にも多くの曲を提供し、中でも1982年にアン・ルイスが歌った作詞・三浦百恵の「ラ・セゾン」はトップ10にランクインするヒットとなった。
1983年にはグラムロック調の「晴れのちBLUE BOY」で紅白歌合戦の金杯(最優秀歌手)受賞。紅白での衣装はサーチライトを装着した軍服姿だった。
この頃は後輩である志村けんとの共演も度々行っていた。
1985年1月からの半年間の休養を経て、沢田はデビュー以来所属してきた渡辺プロダクションから独立し、傘下に"株式会社ココロ"を設立。
レコード会社もポリドールから東芝EMIに移籍した。第1弾となる作品は、沢田が作詞・作曲した「灰とダイヤモンド」。ペンネームの「李花幻」は「いいかげん」をもじったもの。
自叙伝「我が名はジュリー」(玉村豊男編 / 中央公論社)を刊行。
新たなバックバンドとしてチト河内を中心にCO-CoLOを結成。
1987年には前妻と離婚、3月には京都公演中のステージからの転落事故による左肘骨折、肋骨打撲で1カ月間入院する。この年は、のちの沢田自身が「転機は離婚だった」と語るようにターニングポイントとなる。
1987年7月22日発売のシングルSTEPPIN' STONESの頃には激やせして周囲を心配させた。
1988年には3年間活動を共にしたCO-CoLOを解散し、新たにKris Kringlを結成。
1989年10月11日発売のアルバム「彼は眠れない」では、村上'ポンタ'秀一を迎えて新バンドJAZZ MASTERを結成、ベースの吉田建が脱退してからは、後藤次利が加わった。
同年11月に女優の田中裕子と再婚、出雲大社で挙式をおこなった。
1989年から10年間に渡って継続する音楽劇 ACTシリーズがスタート。
同年年末の「紅白歌合戦」ではソロでの他、ザ・タイガースとしても出場し、同番組の出場者としては初めて同一回で2度出場した。
1992年頃から、沢田はメディアでの過去の映像のみの放映を許可しないようになる。
1995年のアルバム「あんじょうやりや」以降は、「これからは、自分のやりたい音楽を、やりたいようにやっていきたい」とし、沢田がセルフ・プロデュースしている。
1996年のツアーでは、髪をピンクに染めてライブをおこなう。
1997年には岸部一徳、森本太郎とともにユニット"TEA FOR THREE"を結成した。