水原弘

简介: 小档案
水原 弘(みずはら ひろし)本名:高和正弘,出生於,东京府东京市深川区(现在の东京都江东区)出身歌手。暱称~阿水「おミズ」。东京都立赤坂高等学校商业科毕业, 1959年7月推出首支单曲「黒い花びら」并参与电影演出,年底即获歌谣新人赏,以独特甘甜的低音风靡一时,之 更多>

小档案
水原 弘(みずはら ひろし)本名:高和正弘,出生於1935年11月1日,东京府东京市深川区(现在の东京都江东区)出身歌手。暱称~阿水「おミズ」。东京都立赤坂高等学校商业科毕业, 1959年7月推出首支单曲「黒い花びら」并参与电影演出,年底即获歌谣新人赏,以独特甘甜的低音风靡一时,之后几年人气下滑,’60年代中期染上酗酒及赌博恶习导致债务缠身, 1967年「君こそわが命」获得歌唱大赏而再度翻红,1959~1973年共出场10回红白歌合战,1978年6月24日於九州住宿时吐血送医,7月5日死於肝硬化(也有食道静脉瘤破裂这一説法),享年42岁。
小简介
一時期、渡辺プロダクションに所属。井上ひろし、かまやつひろしとのトリオで「三人ひろし」と呼ばれていた(ただし水原の持ち味は異質であったため、水原は後に守屋浩と交代する)。
その歌唱力は誰もが認める一流であったが、水原自身の不器用さと、破天荒で無頼派な生き方が周囲の誤解を招いたところは否めず、晩年はヒット曲に恵まれず不遇であった。
村松友視の手による纏まった評伝がある(『黒い花びら』村松友視、河出書房新社、2005年)。
大事件
1959年(昭和34年)、「黒い花びら」(作詞:永六輔・作曲:中村八大)でレコード・デビュー。夏木陽介主演の東宝映画『青春を賭けろ』に歌手役で出演。「黒い花びら」は発売初年に30万枚、総合計57万枚という当時としては大ヒット作となった。
またこの年から始まった第1回日本レコード大賞を「黒い花びら」で受賞。第10回NHK紅白歌合戦に初出場。独特の甘い“低音”で一世を風靡したが、その後数年低迷が続いた。
1967年(昭和42年)、「君こそわが命」(作詞:川内康範・作曲:猪俣公章)で“奇跡のカムバック”を果たし、第9回日本レコード大賞歌唱賞を受賞。その後も活躍したが、生来の酒豪ぶりが祟り、病気がちになる。
アース製薬 由美かおる&水原弘(篠山市)
1970年(昭和45年)、アース製薬のエアゾール式殺虫剤『ハイアース』のテレビCMに由美かおるとともに出演。水原を起用した同商品のホーロー看板も造られ、街中の各所に張り出された。ホーロー看板は、現在も地方などで目撃することができる。看板コレクターも存在しているほどである。
1973年(昭和48年)、第24回NHK紅白歌合戦に通算10回目の出場を果たすが、翌1974年以降は落選。この回が生涯最後の紅白出場となった(過去に第10 - 12回、第18 - 23回の紅白歌合戦に出場した)。
1978年(昭和53年)6月24日、北九州市内の宿泊先で吐血し、7月5日、同市戸畑区中原東の健和総合病院で肝硬変(食道静脈瘤破裂説あり)のため42歳の若さで死去。
1999年(平成11年)、「大衆音楽の殿堂」(財団法人古賀政男音楽文化振興財団運営)顕彰歌手に選ばれた。

猜你喜欢

最新歌手