二階堂和美

简介: 1974年、広島県生まれ。高校時代からバンド活動を行い、
1997年からシンガーソングライターとしてのキャリアをスタートさせる。
これまでに単独作として12作品をリリース。
 
2011年発表のオリジナルアルバム『にじみ』は全曲を 更多>

1974年、広島県生まれ。高校時代からバンド活動を行い、
1997年からシンガーソングライターとしてのキャリアをスタートさせる。
これまでに単独作として12作品をリリース。
 
2011年発表のオリジナルアルバム『にじみ』は全曲を作詞作曲し、
これまでの活動の集大成ともいえる作品となった。
このアルバムがきっかけで、NHKおかあさんといっしょや小泉今日子さんのアルバムへの楽曲提供、
また2013年公開の高畑勲監督作品スタジオジブリ映画『かぐや姫の物語』の主題歌(「いのちの記憶」)へ
起用されるなど、広く知られるところとなる。
 
国内外のアーティストとの共演やゲストボーカル参加も多く、
最近ではレキシのアルバム『レシキ』(レキシネーム:尼ンダ)で「お犬様」や、
NHK連続テレビ小説『あまちゃん』の音楽を担当した大友良英スペシャルビックバンドの
「地元に帰ろう音頭」でボーカルを担当。
 
近年は地元である広島県大竹市の学園歌の制作、同市のイメージソングを制作するなど
地域に密着した活動も展開している。
この春夏、RCC中国放送が展開する「被爆70年プロジェクト『未来へ』」テーマソング
『伝える花』を提供、7月15日にシングルとして同曲をリリース。
中国新聞では「負うて抱えて」というエッセイを連載中。
 
著書に『しゃべったり書いたり』(2011年 編集室屋上)。
広島県在住。浄土真宗の僧侶でもある。
Biography
 
1974年
 
広島県(病院は山口県)に生まれる。実家は浄土真宗本願寺派のお寺。
1990年
 
ガンズ&ローゼズのコピーバンドのボーカルを頼まれバンド活動開始。
その後さまざまなボーカリストを模倣することで歌唱法を習得。
1995年
 
5人編成バンド、ひなげしのボーカリストとして活動。
1997年
 
ギターを弾きながら歌うというスタイルでソロ活動開始。
1998年
 
山口から東京へ移住。
1999年
 
1st『にかたま』(ウチダレコード)リリース。
2001年
 
2nd『たね I』(Lorca/DISK UNION)リリース。
2003年
 
キャルビン・ジョンソン、リトル・ウィングス、マイクロフォンズのジャパンツアーへ前座出演。
3rd『またおとしましたよ』(Poet Portraits) リリース。
二階堂和美+モユニジュモ『live 08/feb/2003』(MOROHEIYA) リリース。
京都ビエンナーレ2003高嶺格「在日の恋人」の会場、丹波マンガン記念館(洞窟)にてライブ。
マウント・イアリ(元マイクロフォンズ)と共に、4週間23公演のアメリカ初ツアーを敢行(のちにその様子はDVD+2CDのドキュメンタリー・ボックスセットとなってリリース)。
2004年
 
東京から広島の実家に居を移す。
イースタンユース主催のライブイベント"極東最前線"(@渋谷クラブクアトロ)に出演。
大阪天王寺のギャラリー、e-bonにてイラスト個展&ライブ。
ベルギー、スペインにて3週間、アーティスト・イン・レジデンスとして滞在。
2005年
 
DVD+2CDのボックスセット『Nikaidoh Kazumi U.S. tour 2003』(compare notes) リリース。
フジロック・フェスティバル初出演。
ロウライフ、レインボーヒル他、年間約60本のライブ公演。
にかスープ&さやソース『イピヤー』(ontonson)リリース。
2006年
 
花やしきにて、にかスープ&さやソースの発売記念ライブ。
ビル/ウェルズの招聘により、3週間のイギリス・スコットランドツアーをマヘル・シャラル・ハッシュ・バズ、カーマアイナ、テニスコーツらと共に廻る。
フジロック・フェスティバル、ボロフェスタ他、各地のイベントに出演。
4th『二階堂和美のアルバム』(P-VINE) リリース。
同アルバムが、ミュージック・マガジン誌他、数々の年間ベストに選ばれる。
7inch『LOVERS ROCK / いてもたってもいられないわ』 (カクバリズム) リリース。
資生堂 "インテグレイト"の テレビCMソングを担当。
資生堂 "マジョリカマジョルカ"ウェブサイトの作曲を担当。(アレンジ・演奏はトクマルシューゴ)
2007年
 
広島FM「ニカイドのラジオ」(毎週日曜18:00〜18:30)スタート。(2008年7月終了)
デンマークにて開催される北欧最大のロスキルド・フェスティバルに出演。
にかスープ&さやソースでJCDN(Japan Contemporary Dance Network)主催 DANCE x MUSIC VOL.2に参加。ダンスユニット、ほうほう堂と制作、山口と京都で発表。
池袋 自由学園明日館にて渋谷毅(piano)ゲストに迎えてのワンマンライブ。
生駒祐子『エスキース・エスキース』にボーカルとして参加、ツアーへ同行。
日産自動車"マーチ"のテレビCMソングを担当。
同曲を収録したミニアルバム 『ハミング・スイッチ』(P-VINE) リリース。
同アルバムがiTunesの「ベスト・オブ 2007〜エディターズ・チョイス」にて、ベスト・ニューアーティスト(J-Pop部門)に選ばれる。
F.B.I.、センス・オブ・ワンダー、フェスタ・デ・ラマ他、各地のイベント出演。
バックバンドを率いてのワンマンツアーを、東京、名古屋、大阪、広島にて開催。
カクバリズム5周年記念パーティ(@渋谷AX)に出演。
12inch『ハミング・スイッチ』(カクバリズム) リリース。
2008年
 
富士通のdocomoF705iのTVCMソングで、大友良英と共演。
野村辰寿のWEBアニメ『Moon Boon』の主題歌を、栗原正己&イトケンとともに担当。
浅川周監督映画『bluebird』に出演。
元宮正吾監督による、にかスープ&さやソースドキュメンタリーDVD『HARMONIES』 (ontonson) リリース。
新開地ミュージックストリート2008「音箱」展へ参加。
大友良英×高嶺格による映像音響インスタレーション「orchestras」へ参加。
サマーソニック、セットストック、カイコー・ミーツ・レボリューション他、イベント出演。
ダブル・フェイマスの結成15周年記念ツアーにゲスト・ボーカルとして参加。
世田谷美術館 ダニ・カラバン展会場にて、にかスープ&さやソースライブ。
カバーアルバム『ニカセトラ』(P-VINE)リリース。
2009年
 
『ニカセトラ』発売記念ツアー~距離の近い人たちへ"ワンマンツアー。08年12月~09年4月にかけ全国19カ所をソロ弾き語りで回る。
広島にて主催イベント"堂脈"を始動。"堂脈vol.1"のゲスト:Calvin Johnson, Carl Blau, Tenniscoats
Vincent Moon の撮影によるMusic Videoシリーズ『Fiume Night』で「レールのその向こう」が公開。
"堂脈vol.2"開催。 ゲスト:みにまむす
アラバキ・ロック・フェスティバル、ライブアースまつやま 他、各地のイベントに出演。
"堂脈vol.3"開催。 ゲスト:さえずりな夜(山村誠一、山田や~そ裕、MAX土居)
neco眠るwith二階堂和美で『猫がニャ~て、犬がワンッ!』(DODDODOのカバー)の7inch(Kakubarhythm)リリース。(neco眠るの2nd『Even Kick Soy Sauce』への収録が初出)
岡田真由美(Double Famous)、黒川紗恵子(ko-ko-ya)、生駒祐子(mama!milk)との4人で譜面を文通しながら曲を作る"往復譜面プロジェクト"を実施。高遠ブックフェスティバル、荻窪ROKUJIGENにてライブ発表。
にかさや2nd『One Summerheim』(Someone Good/Room40)リリース。9月、オーストラリア・ツアー。
V.A.『くるり鶏びゅ~と』(NOISE McCARTNEY RECORDS/SPEEDSTAR RECORDS)に「宿はなし」で参加。
山口県祝島で毎週月曜日夜に行われている「上関原発を建てさせない祝島島民の会」の集会に参加、ライブを行う。
"No Nukes Relay~瀬戸内海の海を原発から守りたい~"に賛同、参加。
広島在住のピアニスト、黒瀬みどりをサポートミュージシャンに迎えるスタイルを開始。
"堂脈vol.4"開催。 ゲスト:neco眠る、DODDODO、OORUTAICHI
EGO-WRAPPIN'の"Midnight Dejavu"にゲストボーカル出演。
2010年
 
ギターの弾き語りで新旧の自作曲のみを収録した『solo』(Kakubarhythm)をツアー用にリリース。
イギリス(スコットランド)のグラスゴーにて行われる"Celtic Festival"に、Bill Wells、トクマルシューゴと共に出演。
秋吉台芸術村のシリーズ企画、"Beyond the Wall vol.10"で「二階堂和美~絵かき・うた・ライブ」としてオリジナルの絵かき歌を制作、発表。
CS放送キッズチャンネル"ハッピークラッピー"4月の歌「あたらしいなまえ」(詞:渕上純子 曲:吉原リエ)の歌唱担当。
洋服ブランド、minä perhonen(ミナ ペルホネン)「2010 Spring / Summer Collection Movie」の音楽を担当。
"堂脈vol.5"開催。ゲスト:CINEMA dub MONKS
Tara Jane O'Neilとのジャパンツアー&アルバム制作。
KAIKOO POPWAVE FESTIVAL、円盤ジャンボリー、岩木遠足、京都音楽博覧会、STARS ON他、各地のイベントに出演。
広島現代美術館主催「ゲンビどこでも企画公募2010展」の特別審査員を担当。
藤井よしえの救済コンピ『4-DIMENSION MUSIC THERAPY~Tribute to GARORINZ~』に参加。
"堂脈vol.6"開催。ゲスト:田口史人(円盤寄席)
"アルバム着手記念~二階堂和美のワンマンライブ2010"を、カクバリズム主催で渋谷クアトロと広島クアトロで開催。
2011年
 
2007年から毎年恒例のワンマンライブとなっていた"うたのイワト"が5回目を迎えて終了。
広島現代美術館にて、高嶺格プレゼンツ:二階堂和美ミニライブ+クロストーク。
ミナペルホネンの「mina-perhonen 2011-12 Autumn/Winter Collection Movie」に、モデル&音楽担当として出演。
こどもちゃれんじ(ベネッセ)の「しまじろうチャンネル」にて公開の「ねんちょうさんのうた」の歌唱担当。演出:伊藤ガビン、編曲:蓮沼執太
Tara Jane O'Neilとの共作アルバム『タラとニカ』(Sweet Dreams)リリース。アメリカでのライセンス盤はK Records より別ジャケットでヴァイナルがリリース。
『タラとニカ』発売記念として日本とアメリカでライブツアー。
バンクーバーで開催された、"Powell Street Festival"に、にかさやで出演。
全曲作詞作曲の渾身の5thアルバム『にじみ』7月6日リリース。
「おんなはつらいよ」MV公開 監督:伊藤ガビン 撮影:新津保建秀
「お別れの時」MV公開 制作:坂本渉太
"ほぼ日刊イトイ新聞"主催のユーストリーム七夕ライブが放映。
"ほぼ日刊イトイ新聞"コンテンツ『福島の特別な夏。』のエンディング・ムービーにて歌唱担当。
10月~12月『にじみ』発売記念全国ツアーをバンドで回る"にじみの旅"

二階堂和美的歌

推荐资讯

如何建立自己的选题素材库?让素材库成为你的第二大脑 - 第五AI

如何建立自己的选题素材库?让素材库成为你的第二大脑 - 第五AI

如何建立自己的选题素材库?让素材库成为你的第二大脑 📝 为什么每个创作者都需要专属选题素材库?做内容创作的人,大概都遇到过这种情况:灵感来了的时候文思泉涌,可没灵感的时候盯着屏幕半天写不出一个字。更...

184 2025-08-23
公众号注册的“蝴蝶效应”:一个选择,可能影响未来三年的运营 - 前沿AIGC资讯

公众号注册的“蝴蝶效应”:一个选择,可能影响未来三年的运营 - 前沿AIGC资讯

你可能觉得公众号注册就是填几个信息的事,殊不知,这里面的每个选择都像蝴蝶扇动翅膀,未来三年的运营轨迹可能就被悄悄改变了。很多人刚开始没当回事,等到后面想调整,才发现处处受限,那叫一个后悔。今天就跟你好好聊聊,注册时那些看似不起眼的选择,到底能给未来的运营带来多大影响。​📌账号类型选不对,三年运营路难

933 2025-08-23
2025公众号托管服务方案,赚钱技巧与内容代运营全面升级 - 第五AI

2025公众号托管服务方案,赚钱技巧与内容代运营全面升级 - 第五AI

📌 2025 公众号托管服务的底层逻辑:不是代运营,是 “结果交付” 这年头做公众号托管,还只停留在帮客户发文章、改排版?趁早别干了。2025 年的托管服务早就变了味儿 —— 客户要的不是 “做了什...

716 2025-08-23
AI写作如何进行事实核查?确保头条文章信息准确,避免误导读者 - AI创作资讯

AI写作如何进行事实核查?确保头条文章信息准确,避免误导读者 - AI创作资讯

上周帮同事核查一篇AI写的行业报告,发现里面把2023年的用户增长率写成了2025年的预测数据。更离谱的是,引用的政策文件号都是错的。现在AI生成内容速度快是快,但这种硬伤要是直接发出去,读者信了才真叫坑人。今天就掰开揉碎了说,AI写作怎么做好事实核查,别让你的头条文章变成 误导重灾区 。​📌AI写

736 2025-08-23
10w+阅读量爆文案例拆解分析:高手都从这5个维度入手 - AI创作资讯

10w+阅读量爆文案例拆解分析:高手都从这5个维度入手 - AI创作资讯

🎯维度一:选题像打靶,靶心必须是「用户情绪储蓄罐」做内容的都清楚,10w+爆文的第一步不是写,是选。选题选不对,后面写得再好都是白搭。高手选选题,就像往用户的「情绪储蓄罐」里投硬币,投对了立刻就能听到回响。怎么判断选题有没有击中情绪?看三个指标:是不是高频讨论的「街头话题」?是不是藏在心里没说的「抽

952 2025-08-23
135编辑器会员值得买吗?它的AI模板库和秀米H5比哪个更丰富? - AI创作资讯

135编辑器会员值得买吗?它的AI模板库和秀米H5比哪个更丰富? - AI创作资讯

📌135编辑器会员值不值得买?AI模板库和秀米H5谁更胜一筹?🔍135编辑器会员的核心价值解析企业级商用保障与效率提升135编辑器的企业会员堪称新媒体运营的「合规保险箱」。根据实际案例,某团队通过企业会员节省了大量设计费用,完成多篇内容创作,单篇成本从千元降至百元内。这得益于其海量正版模板和素材库,

640 2025-08-23
新公众号被限流怎么办?粉丝增长影响分析及 2025 恢复指南 - AI创作资讯

新公众号被限流怎么办?粉丝增长影响分析及 2025 恢复指南 - AI创作资讯

新公众号被限流怎么办?粉丝增长影响分析及2025恢复指南🔍新公众号限流的核心原因解析新公众号被限流,往往是多个因素叠加的结果。根据2025年最新数据,超过70%的限流案例与内容质量直接相关。比如,有些新手喜欢用“震惊体”标题,像“惊!某公众号三天涨粉十万”,这类标题在2025年的算法里已经被明确标记

447 2025-08-23
AI内容重复率太高怎么办?掌握这些技巧轻松通过AIGC检测 - AI创作资讯

AI内容重复率太高怎么办?掌握这些技巧轻松通过AIGC检测 - AI创作资讯

⚠️AI内容重复率高的3大核心原因现在用AI写东西的人越来越多,但很多人都会遇到同一个问题——重复率太高。明明是自己用工具生成的内容,一检测却显示和网上某些文章高度相似,这到底是为什么?最主要的原因是AI训练数据的重叠性。不管是ChatGPT还是国内的大模型,训练数据来源其实大同小异,都是爬取的互联

150 2025-08-23
135编辑器让排版更简单 | 专为公众号运营者设计的效率工具 - AI创作资讯

135编辑器让排版更简单 | 专为公众号运营者设计的效率工具 - AI创作资讯

🌟135编辑器:公众号运营者的效率革命做公众号运营的朋友都知道,排版是个费时费力的活。一篇文章从内容到排版,没几个小时根本搞不定。不过现在好了,135编辑器的出现,彻底改变了这一现状。135编辑器是提子科技旗下的在线图文排版工具,2014年上线至今,已经成为国内新媒体运营的主流工具之一。它的功能非常

595 2025-08-23